薬剤部
薬剤部の紹介
薬剤部には6名の薬剤師がおり、調剤業務をはじめ、服薬指導、医薬品情報業務、製剤業務及び治験薬管理業務などさまざまな業務を行い、医薬品が適正かつ安全に使用されるよう、日々の業務を行っています。
次に、処方内容を薬剤部の調剤支援システムに取り込むことにより、処方箋及び薬札が出力されます。その後、錠剤やカプセル剤、外用剤の調剤(計数調剤)、散剤や水剤の調剤(計量調剤)、または、錠剤やカプセル剤の一包化調剤を行います。これらの調剤を行った薬剤師は、正しく調剤されているかもう一度確認を行います。
最後に、それぞれ調剤された医薬品は処方箋とともに一つにまとめられて最終監査を受けます。この最終監査とは、処方内容の再チェックに加えて、調剤された医薬品が正しく調剤されているかの最終確認を行うことで、計数調剤または計量調剤を行った薬剤師とは別の薬剤師が行います。
また、院内外来処方の場合、調剤した医薬品の交付を行いますが、その際患者には、お薬の効能・効果、副作用などについて理解していただくため、薬剤情報提供書を作成し、お渡ししています。
また、同時に処方された医薬品の相互作用や重複投与のチェック、さらには副作用歴や現在の副作用の有無、アレルギー歴なども確認し、より安全で効果的な薬物治療が行えるよう、医師や看護師に対して情報提供するなどの業務に取り組んでいます。
また、当院の処方オーダリングシステムにおいて、院内採用薬品の情報についてはどの端末からも情報が得られる仕組みとなっており、また、定期的に更新を行い、常に最新の情報が得られるよう取り組んでいます。
なお、清潔な環境で調製する必要がある製剤などについては、製剤室内のクリーンベンチにおいて無菌的に調製を行っています。
調剤業務
調剤とは、医師または歯科医師から処方された処方箋に基づき、医薬品を取り揃えて患者に交付する業務です。調剤の流れとして、まず処方箋の内容についてオーダリングシステムの画面で監査(年齢、体重などを考慮した用法・用量、他科受診による重複薬剤、投与日数などのチェック)を行います。処方内容に疑わしい点があった場合には、処方医に問い合わせ、確認をします(疑義照会)。次に、処方内容を薬剤部の調剤支援システムに取り込むことにより、処方箋及び薬札が出力されます。その後、錠剤やカプセル剤、外用剤の調剤(計数調剤)、散剤や水剤の調剤(計量調剤)、または、錠剤やカプセル剤の一包化調剤を行います。これらの調剤を行った薬剤師は、正しく調剤されているかもう一度確認を行います。
最後に、それぞれ調剤された医薬品は処方箋とともに一つにまとめられて最終監査を受けます。この最終監査とは、処方内容の再チェックに加えて、調剤された医薬品が正しく調剤されているかの最終確認を行うことで、計数調剤または計量調剤を行った薬剤師とは別の薬剤師が行います。
また、院内外来処方の場合、調剤した医薬品の交付を行いますが、その際患者には、お薬の効能・効果、副作用などについて理解していただくため、薬剤情報提供書を作成し、お渡ししています。
薬剤管理指導業務(服薬指導)
入院患者に処方された内用剤や外用剤、注射剤の効果や副作用、注意すべき飲み合わせなどについての説明(情報提供)を行います。また、服薬指導では服薬の方法や意義についても説明し、患者の自己判断による服用の中止や服用量の増減などを防ぎ、医薬品の適正使用を促しています。また、同時に処方された医薬品の相互作用や重複投与のチェック、さらには副作用歴や現在の副作用の有無、アレルギー歴なども確認し、より安全で効果的な薬物治療が行えるよう、医師や看護師に対して情報提供するなどの業務に取り組んでいます。
医薬品情報業務
医薬品の有効性や安全性、適正使用などに関する情報を収集、分析して、院内関係部署への情報提供を行っています。医薬品の情報量は膨大にありますが、それらの中から当院の特性または必要性などを勘案して取捨選択し、専門的な評価を行い、必要に応じて情報の加工を行った後、情報提供を行います。また、緊急性のある情報や重要性の高い情報については、速やかに院内関係部署へ情報提供しています。また、当院の処方オーダリングシステムにおいて、院内採用薬品の情報についてはどの端末からも情報が得られる仕組みとなっており、また、定期的に更新を行い、常に最新の情報が得られるよう取り組んでいます。
製剤業務
院内製剤とは、「薬剤師により病院内で調製し、その病院で使用される薬剤」のことであり、医師の依頼によって臨床の場において薬物療法をより効果的に行うために必要な業務です。例えば、医師が治療を行う上で市販されていない薬剤、市販されている薬剤では効果が期待できない、または、薬剤の剤型を変えないと使用できない場合などにおいて、個々の患者に対して適した形で医薬品を提供できるよう、院内で調製を行います。なお、清潔な環境で調製する必要がある製剤などについては、製剤室内のクリーンベンチにおいて無菌的に調製を行っています。
治験薬管理業務
治験とは、国(厚生労働省)から医薬品の製造販売の承認を得るために必要な、人を対象に行う試験のことです。治験は国際的に定められたルール(GCP:医薬品の臨床試験の実施に関する基準)を遵守して行われます。その治験に使用される薬を"治験薬"と言い、治験薬は治験依頼者(製薬会社)から譲り受け、治験薬管理者が管理をしています。治験薬の管理は薬剤部内で行っており、他の既に承認されている医薬品とは区別して保管・管理し、さらには数量管理や品質管理などを行い、治験薬の払い出しには取り扱い手順書に従って行っています。スタッフ
- 薬剤師6名